
ご縁がつながり、安芸太田町の【彩の話(いろのわ)】さんで、
4月16日(金)13時〜『不登校・ひきこもり解決セミナー』を行います。
不登校の子どもの多くは、一日中スマホを持ってゲームやYouTubeに没頭しています。
親御さんは心配のあまり、Wi-Fiを切ったりスマホを取りあげたりと「デジタル制限」をします。
そうすることで、子どもは荒れ、暴力を振るい、自室から一歩も出てこなくなるなど、親子関係がズタズタになったケースを多くみてきました。
では、どうすれば良いのか?
今回のセミナーでは、親が「しないこと」「すること」を中心に、『愛着と共感のある温かい言葉がけ』についてお話しします。
🟡子どもが不登校
🟡五月雨登校、保健室登校が続いている
🟡子どもがひきこもり
🟡子どもから「めんどくさい」「知らん」「あっちいけ」と言われる
毎日の生活で、子どもにどう接して、どんな言葉がけをしたら良いか悩んでいる方
また、教育関係、支援施設関係者の方々、など ぜひ、ご来場下さい。
※セミナー終了後は、公開質問相談会を予定しています。

不登校改善・親子関係改善カウンセラー
﨑岡 洋己 Hiroki Sakioka

サポート内容
◇ 不登校解決
◇ 親子関係改善
◇ 引きこもり等のご相談
まずは、お気軽にご相談ください。
080-5801-5507
l.csakioka@gmail.com

セミナー・講演会
定期的に不登校解決や親子関係改善に関するセミナーを開催しております。
開催の日程はこちらホームページのブログにて告知いたしますので、
ぜひチェックをお願いいたします。 また、セミナーや講演会の講演依頼も承っております
Blog
Contact
お気軽にお問い合わせ・ご相談お待ちしております。